油化街に数少ないドリンクスタンド。
別にコンビニで飲み物買ったっていいけど、台北まで行ったら美味しい飲み物が飲みたい!
【良記茶葉】
トップの写真の店。
茶葉の販売もしていて、ドリンクスタンドでは冷たいお茶と暖かいお茶が4種類ずつ。
英語が通じるので、色々聞きながら選ぶことができます。
美味しい!
【オレンジ+レモンのフレッシュジュース】
それぞれの単独、ミックスを選べます。
暑い場合は氷をすこーしだけ入れてもらうといいかも。
ミックスでも結構甘みがあったので、オレンジ単独よりミックスがおすすめ。
油化街を歩いていると数軒見かけました。
以下お土産買うならの店
【富自山中】
パッケージがかわいいのでお土産にも〇
こんな見た目なので割高かと思いきやむしろ安い。
底値ではないかもしれないけど、他と比較して安い方であることは間違いないかと。
ドライイチジク(輸入)、台湾産のキクラゲ、台湾産のキヌアを購入。英語は通じず。
※キクラゲは中国産が多いので買う時注意。中国産でいいなら別に日本でも安く買えるし。
【澎玉191】
ここもパッケージがシンプルで人にあげるのに良いし、価格も安め。
魚介系が目玉らしくXO醤とかも販売している。
台湾産の干しエビ、ドライのオクラスナック、ミックスナッツとドライフルーツの混ざったものを購入。こちらも英語通じず。
【紅海棠伴手禮】
ドライフルーツ、ドライベジタブルの種類が豊富。近くの新點子茶舖も種類が豊富でいいけど、こちらの店は100元の小さいパッケージがあるのが良い。見た目も比較的シンプルだし(富自山中で買ったものと一緒に写っているドライパイナップルはこちらで購入)
10元のプーアル茶も扱っています。日本語OK
私的には時間がなければ上記3軒行けば十分かなと思います。特殊な乾物欲しいとかなら別ですが。
↓こういう風に量り売りもしてるけど、上の2件で間に合ってしまったので買ってません。少量で欲しいとかならいいのかな?
NAnaSHi trip
食べて撮って食べて撮って買って Australia, Cambodia, Czech Republic, Croatia, Egypt, France, Indonesia, Italy, Malaysia, Morocco, Netherlands, Poland, Spain, Sri lanka, Slovenia, Sweden, Thailand 直島、豊島、小豆島、波照間島etc..
0コメント