ベネチア③ ブラーノ島、ムラーノ島

2016.11.12

6:00起床したのに 他のお客さんが長くて(同じ中国人同士お喋りもしてるから)

なかなか朝ごはんが食べられず結局8:30

朝食付きなのはいいけど、こういう所は困る。

朝食はトーストとコーヒーと目玉焼きという簡単なものですが

陳さん(仮名)がマキネッタで入れたコーヒーが美味しいと同行者(コーヒー好きじゃない)大満足。

結論から言うと、深煎りなら飲めるってだけなんですけどね!

でもこの陳さん(仮名)英語はほとんど話せないけどニコニコしていてとても感じが良い。

SD破損して全然写真ないのですが、雰囲気だけ…とても、清潔な感じ。


10:00 出発
前日にバス、トラム、ヴァポレット24時間乗り放題のチケットを買っていたので使います。
同じようにバスでローマ広場まで。
この日は前回来た時下調べゼロで全く知らなかったほかの島を巡ります。
10:30ローマ広場から4.2のヴァポレットでムラーノ島へ。Colonnaで降りました。
ベネチアングラスの工房やお土産屋さんが多く、買わないのでガン見も出来ず サラッと流して終了。
11:10 ムラーノ島はいくつか乗り場があるので降りたところとは違うFanoからヴァポレットに乗ります。
次はブラーノ島。
12:00 ブラーノ島着
この時乗ったのは大きな船でトイレもありました。
船着場の目の前にはフリットのレストラン。
もうお昼だけどこの時間はまだお客さんほとんどいませんでした。(写真はもう少し後なので混んでますが)
散策しながら洋梨pareのジェラート食べたり。
味は普通。(お店の名前わからず、写真もあらず)
ただカラフルというだけじゃなくて、色が絶妙ですよね。
これだけ色々な色があるのにうるさくない。
自分の家がどこだかわかるようにこんなにカラフルになったらしいけど
やっぱり隣とのバランスとか考えるのかね?
13:30さっきのフリットのレストランでランチ
Misto=MixとFries(フライドポテト)で€15(ドリンクつけたら€16.5)
2人そこそこお腹いっぱいになる量。
パスタ、ピザは€10くらい、デザートもある。
店の近くの これ飲んでたおじさんいたけど、飲む用なんだろうか
島自体は大きくないけど 写真撮ってたら結構な時間に。

14:26 ヴァポレットでサンマルコ広場へ戻る
1時間に1~2本なので、最初に降りた時に時刻表はチェック。
この船もトイレはあり、二階席は眺めも良くて〇

15:30 サンマルコ広場着(途中リド島にも寄ってますが降りてません)

16:00 Giglioから1のヴァポレットでローマ広場まで戻る

17:00 ローマ広場着
24時間のチケットが切れるのが17:07だったので、乗りたい2番のバス(駅行き)17:12はチケット使えないため、昨日乗って失敗した中心部行きの4番のバスに乗り、駅に1番近そうなバス停で降りて そこから歩くという作戦に。

ちょうどそこのバス停の近くにスーパーがあるので買い物。
アーティーチョークが好きなので€3.5で購入(すでに調理されてる物)
味はイマイチ!
ちなみにビニール袋は10セントでした。

18:00宿に到着
降りたバス停から20分くらいの距離でした。
洗濯をして、イタリアの次に向かうスロベニアの首都リブリャナの宿を調べます。
港町のピランに行きたかったけどゆっくりする時間なさそうなので断念(すでに先の航空券買ってるので)

20:00 他の客が外から鍵があかないというトラブル。
そして、中からもあかない。
こういう鍵トラブル海外では結構ある。
だからアパートメントタイプで宿のスタッフがいない時は慎重に。
それでもダメな時はダメなんだけど!
結局この時は開け方のコツがあったみたいで、隣の住人が開けてくれたみたい。

19:00 この日の夕食はインスタントのリゾット。
激ウマではないけど、イタリアでお土産によく購入します。
この日買った安いカマンベールチーズは6Pチーズみたいな味で美味しくない!
なかなか美味しいチーズにたどり着かない…日本でも売ってるプレジデントとかブルサンとか確実なものを買ってしまうという。

0コメント

  • 1000 / 1000

NAnaSHi trip

食べて撮って食べて撮って買って Australia, Cambodia, Czech Republic, Croatia, Egypt, France, Indonesia, Italy, Malaysia, Morocco, Netherlands, Poland, Spain, Sri lanka, Slovenia, Sweden, Thailand 直島、豊島、小豆島、波照間島etc..