トルコ③ カドウキョイ その1

サビハギョクチェン空港でのトランジットが6時間くらいあるので

比較的サクッと行ける場所ということでカドウキョイへ

と言っても初めてのトルコで勝手が分からず、観光の時間は1時間半くらいに。

それでも結構楽しめました!



こんな風にマーケットが立ち並ぶエリア。
どのお店の人もフレンドリーな上、旧市街のようなしつこさはないし
英語もそこそこ通じるので、かなり買い物しやすい印象。

値切る感じではないと思うので、普通に表示価格で購入を。
なんてことない裏路地なんだけど、写真を撮りたくなるような場所が沢山。
歪みが気になるけど…
とりあえずなんか食べよう!と安くて評判のいいロカンタ Çiya Sofrası へ。
これがなかなか難しく!
入って右側に前菜のMuze。お皿をもらって(勝手にお皿取っても良さそう)セルフサービスで盛り付けます。
二人で一皿シェアしても全然良さそうでした。
(値段は重さで決まるのでシェアしようが変わらないけど面倒だから一皿に)
盛ったら重さを測ってもらい、レシート的な紙をもらいます(ここでお金は払わない)
そしてテーブルにつくと パンを持ってきてくれて いつの間にかさっきのMazeの料金が書いてある紙が回収されてました。
(なくなったので紛失したかと思い焦りました) 
最終的にはテーブル会計になります。

ここで問題がメインの注文。
Mazeと反対側にメインが並んでいるんですが時間帯によるのか混み具合によるのか
1 スタッフがテーブルでオーダーをとる(テーブルにメニューがある)
2 メインのコーナーにいるおじさんに直接頼む(紙に書いてくれて、それをテーブルでスタッフに渡す)
の2パターンがありました。
印象的に 混んでると1で空いてると2も可能なのかな?
この時はどんなにメインのところのおじさんに訴えても注文を聞いてくれず
テーブルで注文して、と言われたんですが 時間がなくなってしまいもメイン料理は断念。
テーブルのメニューは英語表記もあったので なんとなくで頼むことは可能だと思います。
結局mazeだけ食べて 二人で会計400円もせず。ごめんなさい!笑
ちなみにメインのところにいるおじさんは結構英語が話せて、フロアの責任者みたいな風貌の英語ペラペラのおじさんもいましたが 他の人はちょっとコミュニケーション難しかったです。


ロカンタを出るともうそんなに時間がないのでバスターミナルに戻ります。
戻る途中に 果物購入。
さくらんぼなどつまめるものがおすすめ!
200円(10TL)くらいで500g買えました。
おじさん、めっちゃお調子者だったのに 写真に笑顔なし!
旧市街だと結構高いフレッシュジュースも この値段!
60円〜100円くらいで小さいカップのものが買えます。
ただ、ぬるいので、普段冷たいジュースしか飲んでいない日本人にはちょっとあれかも。
それを考慮したら普通にオレンジジュースが無難かな。

バスターミナルへ戻って、今度は空港バスでサビハギョクチェン空港に戻ります。
このオレンジのトイレ(有料)の前に乗り場があります。
チケット売り場風のボックスはあるけど、そこで購入するわけでなく乗り込んでから料金徴収しにきます。
時刻表はありますが、その通りになんて出発しないので適当でいいと思います。
バスが到着して、乗り込んでから15分くらいは出発しないと思っていた方がいいかも。
土曜の16時半くらいだったんですが45分くらいで空港に着いたと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

NAnaSHi trip

食べて撮って食べて撮って買って Australia, Cambodia, Czech Republic, Croatia, Egypt, France, Indonesia, Italy, Malaysia, Morocco, Netherlands, Poland, Spain, Sri lanka, Slovenia, Sweden, Thailand 直島、豊島、小豆島、波照間島etc..