イスタンブールには空港が2つあって
サビハギョクチェンはマイナーな方。
故に情報も多くないし、必要なものがあるのかもわからなかった。
空港自体は広くなく、見渡せる程度の大きさ。
〇両替所、ATM
入国エリアの荷物のターンテーブルのある場所(到着ロビーに出る前)にも両替所あり。lost baggageのカウンターとトイレは ここのエリアに入ったところから見て一番左奥。
両替所もその辺に。日本円も表示してあったので対応しているはず。
到着ロビーに出て右にしばらく行くとATMが8台くらい並んでるエリア。Plusのマークが着いたものは3台くらい?ATMのエリアに着く前に両替場所も。
〇荷物預かり所
到着ロビーに出て 左の端にLeft Baggage と書いた荷物預け場所。 中くらいのスーツケースで30TL(約600円)で多分24hrまで。パスポート提示で引き換えのカード(名前入り)を受け取る。スタッフは常に荷物の整理におわれてるので多分声掛けないと気づきません。
・インフォメーションは到着ロビーに出て右側にあったけど英語ほぼ通じず(どこ?くらいはわかるかもだけど)着いてから聞けばいいや作戦は使えないかも。
この後21時前の便でネヴシュヒルへ向かうので荷物預けてサクッとカドゥキョイ観光に。
空港から外に出て、道を渡ってタクシー乗り場も過ぎたところにバス乗り場。イスタンブールカードの機械も市バスの乗り場にあり。ただし、入れた金額全部チャージされるので両替したてで細かいの持ってないと微妙。
持っていた現金が上手く機械に入っていってくれずイスタンブールカードが入手できなかったので、バスに乗る時にお金を運転手に払う。E10に乗って6TL(約120円)でした。
ここは市バスもウェルカムな感じで(エアポートバスとかならわかるけど)乗って乗って!みたいな感じだったので敷居が低くて楽だった。
土曜の15時頃で渋滞もなくほとんど停車もせずスイスイ、それでも1時間くらいはかかりました。冷房なしみたいだったので、夏は少し辛いかも。
Havatas(エアポートバス)なら倍くらいの値段だけどエアコンきいてるはずだし、ルートが違う(ずっと大きい幹線道路とか高速を走る)ので時間帯によってはこっちの方が早いかも。
1時間半程カドウキョイ観光します!
NAnaSHi trip
食べて撮って食べて撮って買って Australia, Cambodia, Czech Republic, Croatia, Egypt, France, Indonesia, Italy, Malaysia, Morocco, Netherlands, Poland, Spain, Sri lanka, Slovenia, Sweden, Thailand 直島、豊島、小豆島、波照間島etc..
0コメント