台北⑪ 台北101を見る。四四南村、象山 +台北のバス

この夜景を見るために象山に登る予定でいましたが、まだ16:30で日没まで2時間。
日中の台北101も見ておこうと四四南村へバスで向かいます。
2kmなのでタクシーでもいいかと。
でもuberは待ち合わせが少し面倒(GPSが変なところ示してたり、道路状況わからないからどこなら待ち合わせしやすいとかわからない)だし、流しのタクシーだと行先伝えるのが意外と大変。)
こういう風にバス停には電光掲示板があるので「coming soon」「4minutes」とかバスが来るまでの時間も出るから安心。
電光掲示板は全部のバス停にあるかわからないけど私が乗り降りしたところにはありました。

四四南村からの台北101はこんな感じ!
映ってないけど左の方は芝生になってて(土手みたいになってる) 地味にのんびりできるスポット。都会なのに変な感じ。
好丘は雑貨屋さんです。台北らしいものも売ってましたが特に何も買わず。
ご想像通り、ここもやはりインスタ女子達の撮影スポット!なかなか持ち場を離れてくれませんでした。
ここにかつては人が住んでたんですね。
日本の古い公住もこうなり得るということか。
いい時間なのでまたバスで象山を目指します。1.5kmなのでこれこそuberでも良かったけど。
MRTで1駅なんだけど、それだと結局結構歩く。
バスなら登山口の近くまで行ってくれてそこから5分くらい!
バスが多くて、待ち時間も少ないし、タクシーに乗らなくてもこういうショートカット的な移動が出来るし本当に便利。

ただ、わかりにくい路線が1部。 今まで番号だったのが ~main line(~metro line)という名前に変わったらしい(数字の番号がない)。
例えばGoogle mapでルート検索して、表示されるのは288番のバスかChangde Main Lineというバスだとする。
このChangde Main Line、バス自体の正面に出てる表示は漢字…
だからもう、とりあえず番号ついてなくて漢字がデカデカと(ほんとでかい)書いてあるバスはこのなんちゃらMain Lineってことにして適当に乗ってました。(バス停に時刻表が貼ってある場合はそこに英語読みと漢字両方書いてあるかも)
Googlemapが漢字で表示してくれれば本当はいいんですけどね。
ちなみに悠々カードの使い方がよくわからなくて、空港とか長い距離乗る時は乗る時降りる時の2回、街の中移動くらいならどこかで1回タップすればいいみたい(料金一律15元だからかな?)。エラーにもならなかったので多分それでいいはず。
1番近くのバス停で降りたら一応象山コチラ的な案内はあったけど、途中でなくなったので結局Googlemap頼りに登山口まで。
上の写真の階段のところから登ります。
思ってたより結構きつい!お年寄りや足腰悪い方にはお勧めしません。
途中ベンチとか休憩できるところはあります。
私は1番最初の展望台までしか登っていません。ここで十分な気がします。
月曜日でGWではあるけど一応平日だったので、そこまで混んではおらず多分早めに行かなくても写真は普通に撮れるかと思います。
1番上の夜景の写真は一応小さい3脚を手すりに立てて撮りました。(確か日没15分後くらい)
台北来たのに夜市に行ってないので
またバスに乗り通過夜市へ。
でも炒め物を食べたいと母がゴネるので通過夜市近くの駱記小炒へ。
はい、並んでる…
宿に荷物を預けている以上、そんなに遅くまではいられないので断念。
適当に食べることに。

結局夜市すら関係なくお弁当?自分で好きなだけとるタイプの店へ。
これで110元でした。計算方法は不明!
味がわからないので全部恐る恐る少量…
全部美味しかった。もっと沢山取ればよかったー

ここからはMRTで双連駅まで戻って、現烤蛋糕 大川本舗でカステラを買いたかったんだけど8:30ですでに閉店…(Google mapでは21:00までとなってはいる)

これで台北の旅は終了!
食べたいもの食べられず不完全燃焼。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • nanashi

    2019.05.15 11:38

    いつピってやればいいのかわかんないというかー 統一してくれ!って思ったー!! 炒め物、やっぱり食べたかったなぁ…
  • mathew

    2019.05.13 23:38

    電光掲示板とか近代的で意外!そして悠々カード難しいのも意外!ピッだけじゃダメなのねー!そしてママたん炒め物ー!笑 でも台湾の炒め物ってどれも美味しいよね!台湾で一番美味しかったの炒め物かも!笑

NAnaSHi trip

食べて撮って食べて撮って買って Australia, Cambodia, Czech Republic, Croatia, Egypt, France, Indonesia, Italy, Malaysia, Morocco, Netherlands, Poland, Spain, Sri lanka, Slovenia, Sweden, Thailand 直島、豊島、小豆島、波照間島etc..